ウェブマーケティング担当者として、企業の売上アップを実現するには、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの違いを明確に理解し、使い分けていく必要があります。しかし、インターネット広告を出稿した経験がなければ、それぞれの違いを明確に理解し、出稿先を適切に選ぶことは簡単なことではないでしょう。

社内で広告を出稿することになったとしても、自分自身に明確な基準がなければGoogleアドワーズとYahoo!プロモーションのどちらに出稿した方が良いのか明確に決めることはできません。もしかして、自社でインターネット広告を出稿するにあたり、下記のようなことをお考えではないですか?

  • インターネット広告の出稿経験がなく、基本的なところからまったくわからない・・・。
  • インターネット広告の出稿先を自ら選べるようになりたい・・・。
  • GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの違いくらいは、知っておきたい・・・。

もし、上記ついて自分と何かひとつでも思い当たることがある場合は、本記事を最後まで興味を持って読んでいただけると思います。今回は、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションには、どのような違いが存在するのか、どのような点から比較すれば良いのかについて解説します。

インターネット広告の基本的なことを理解しよう!

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの違いを理解するには、インターネット広告に関する基本的な理解が必要です。両社は、さまざまインターネット広告を提供しているため、用語から理解しなければ、本質を学ぶことはできません。

多くのウェブマーケティング担当者は、インターネット広告を出稿することを、「リスティング広告を出稿する。」といいます。リスティング広告とは、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの広告サービスのことを指しています。

リスティング広告は、複数の形態にわかれており、主に検索連動型広告とディスプレイ広告(コンテンツ連動型広告)の2つを理解しておけば、問題ありません。しかし、同じリスティング広告でありながら、検索連動型広告とディスプレイ広告(コンテンツ連動型広告)では一体なにが異なるのでしょうか。

検索連動型広告とディスプレイ広告の明確な違い

インターネットを使用して情報を検索する際、検索窓に対象のキーワードを入力して情報を検索するでしょう。その際、検索窓に入力したキーワードに関連するようなインターネット広告が掲載されたことはなかったでしょうか?

実は、それが“検索連動型広告”です。検索連動型広告は、検索ユーザーが入力したキーワードに応じて、出稿されるリスティング広告のことです。

一方で、“ディスプレイ広告(コンテンツ連動型広告)”では、検索ユーザーのキーワードとは、まったく関係ありません。なにが関係するのかというと、ウェブサイトに掲載されているコンテンツの内容やユーザーの興味関心です。これらの情報から、適切なインターネット広告が掲載されるようになっています。

ちなみに、コンテンツ連動型広告と表現する方もいれば、ディスプレイ広告と呼ぶ方もいるため同じものだと理解しておきましょう。

リスティング広告は、会社によって呼び方が違う

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの両社とも検索連動型広告が掲載できます。しかしながら、それぞれ独自のサービス名がつけられているため、この点をしっかりと押さえておかなければ、あとで理解に苦しみます。

Googleアドワーズによるリスティング広告の呼び方

まずは、Googleアドワーズよる広告の呼び方を整理していきます。Googleアドワーズでは、検索連動型広告とディスプレイ広告(コンテンツ連動型広告)のことを下記のように呼びます。

  • 検索連動型広告【検索ネットワーク広告】
  • ディスプレイ広告【Googleディスプレイネットワーク】

このように、検索ネットワーク広告やGoogleディスプレイネットワークと呼ぶため、リスティング広告を利用する際は、どちらを利用しているのか、すぐに判断できるようになりましょう。ちなみに、Googleディスプレイネットワークは、GDNと省略されることが多いです。

Yahoo!プロモーションによるリスティング広告の呼び方

一方で、Yahoo!プロモーションでは、検索連動型広告とディスプレイ広告(コンテンツ連動型広告)のことを下記のように呼びます。

  • 検索連動型広告【スポンサードサーチ】
  • ディスプレイ広告【Yahoo!ディスプレイアドネットワーク】

Yahoo!プロモーションでは、スポンサードサーチやYahoo!ディスプレイアドネットワークなど、呼び方が変わります。Yahoo!ディスプレイアドネットワークは、YDNと省略されることが多いため覚えておきましょう。

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの違いとは?

これまでは、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの広告の呼び方を確認していきました。両社は同じリスティングサービスを提供していますが、母体となる会社が異なるため、いろいろなところに違いがあります。

ここでは、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの決定的な違いを明確にすることで、サービス内容の詳細について学んでいきましょう。

リスティング広告の配信先が違う

同じリスティング広告だからといって、同じ検索エンジンに同様の広告を配信できるわけではありません。GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションのどちらを選ぶかによって、広告の配信先も大きく変わってきます。

たとえば、検索連動型広告を利用する場合、それぞれの検索画面にリスティング広告は表示されます。一方で、ディスプレイ広告を利用した場合、それぞれの媒体が個別に提携しているウェブサイトにリスティング広告が表示されます。そのため、ディスプレイ広告を利用すると提携先のウェブサイトに自社の広告情報が表示されるようになります。

Googleアドワーズによるディスプレイ広告の掲載先は、下記の通りです。

【Googleアドワーズ】

  • YouTube
  • Ask.com
  • auポータル
  • goo
  • ameblo
  • AOL
  • livedoor
  • OCN
  • biglobe
  • その他、多数の提携サイト

一方で、Yahoo!プロモーションによるディスプレイ広告の掲載先は、下記の通りです。

【Yahoo!プロモーション】

  • GMOインターネットグループ
  • NAVER
  • Bing
  • 朝日新聞
  • Mapion
  • INTERNET COM
  • GYAO!
  • Vector
  • @nifty
  • JWord
  • OKWave
  • Excite
  • So-net
  • その他、多数の提携サイト

ウェブマーケティング担当者なら、これらの配信先の違いから、自社の商品やサービスがどちらに表示されると都合が良いのか考えてみると良いでしょう。それぞれの媒体の利用者数や年齢層、性別からおおよその見当がつくのではないでしょうか。

リスティング広告の管理画面が違う

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、リスティング広告の管理画面がまったく違います。たとえば、Googleアドワーズは、1つの場所にすべての機能が集約されたような管理画面となっています。そのため、検索ネットワーク広告やGoogleディスプレイネットワークも1つの管理画面から管理できます。

一方で、Yahoo!プロモーションは、それぞれの広告を個別に管理できる管理画面となっています。そのため、Yahoo!プロモーションでは、スポンサードサーチやYahoo!ディスプレイアドネットワークがきっちりとわかれており、すべてがキレイにカテゴライズされています。

どちらの方が使いやすいかといわれると、好みによるところが大きいため、リスティング広告の管理方法が異なることを理解しておいてください。

検索連動型広告の広告表示オプションが違う

検索連動型広告を利用すれば、さまざまなテキスト情報をリスティング広告機能の広告表示オプションで表示できるようになります。GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、この広告表示オプションに大きな違いがあります。

たとえば、Googleアドワーズでは、下記のような複数の広告表示オプションが利用できます。

  • 住所表示
  • 電話番号
  • サイトリンク表示
  • レビュー

このように、Googleアドワーズは、複数の広告表示オプションが利用できるため利便性が高いといわれています。一方で、Yahoo!プロモーションでは、どのような広告表示オプションが利用できるのでしょうか。

Yahoo!プロモーションの広告表示オプションは、下記の通りです。

  • 電話番号
  • クイックリンク

Yahoo!プロモーションは、Googleアドワーズと違って、これだけの広告表示オプションしか利用できません。このように、広告表示オプションを積極的に利用したい方は、Yahoo!プロモーションではなくGoogleアドワーズを広告の配信先として選びましょう。そちらの方が、リスティング広告を掲載した際、表示面積が大きくなるため、他社の広告よりもアピールすることができます。

審査承諾のはやさが違う

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、審査承諾の早さが若干ですが異なります。両社を比較して使用してみるとわかりますが、Yahoo!プロモーションよりもGoogleアドワーズの方が、審査スピードがはやいです。

実際の審査期間は、リスティング広告として掲載依頼する商品やサービスによりますが、少しでもはやく審査を通過し広告を掲載したいと考えているのであれば、Googleアドワーズを利用しましょう。

このとき、審査にクリアできたとしても、掲載後に厳重なチェックが入り、広告配信が停止になってしまうことがあります。その点については、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションで違いはないため、特に気にすることはありません。

それぞれ広告ガイドラインが違う

リスティング広告を配信するには、広告ガイドラインを守らなければいけません。GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、それぞれ広告ガイドラインが違います。たとえば、Googleアドワーズでは、下記のような広告ガイドラインが定められています。

【Googleアドワーズの広告ガイドライン】

  • 縦線やアスタリスク(*)などの標準外の記号を使用しない。または、その文字も使用しない。
  • 広告文を箇条書きにしない。
  • 広告文に省略記号を使ったりしない。
  • (。)や(、)などの句読点やクエスチョンマークなどの記号を連続して使用しない。
  • 装飾目的に記号を積極的に利用しない。
  • 本来の意図と関係のない文字や数字を使用しない。

上記がGoogleアドワーズの広告ガイドラインです、一方で、Yahoo!プロモーションの広告ガイドラインは、下記のようなものです。

【Yahoo!プロモーションの広告ガイドライン】

  • ひとつの広告文に対して、同じ種類の記号を3回以上使用しない。
  • 文字と文字の間を空けて空間を作ることで文章を目立たせようとしない。
  • “at”で場所を記すことがあるが、“@”で記述することは問題にならない。
  • 記号を入力する場合は、金額や人名を表現するものなら問題にならない。
  • 社名やブランド名を記述することは、問題にならない。

このように、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、広告ガイドラインに大きな違いが存在します。何度、申請してもなかなか審査に通過できないときは、広告ガイドラインに違反している可能性が高いです。一度、申請を拒否されたからといって諦めてしまうのではなく、どの点に広告ガイドライン違反があるのか、しっかりと確認するようにしましょう。

動画広告の配信方法が違う

もし、自社の商品やサービスを動画広告によって認知を高めようとしているのであれば、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、動画広告の配信方法が違うため、どんな点が違うのか理解しておいた方が良いでしょう。

Googleアドワーズの動画広告サービスである“TrueView”には、下記のようなものが存在します。

  • TrueViewインストリーム広告
  • TrueViewインディスプレイ広告

GoogleアドワーズのTrueViewインストリーム広告は、YouTubeの動画を閲覧する前に、動画広告として表示されます。一方で、TrueViewインディスプレイ広告は、YouTubeの関連動画や検索結果に表示します。TrueViewインディスプレイ広告を上手く利用すれば、ディスプレイネットワーク上のウェブサイトに情報を掲載することができます。他にも、ユーザーに強くアピールするために、動画広告内にリンクやテキストを表示することもできます。

一方で、Yahoo!プロモーションに動画広告を配信すると、動画サイトとして知名度のある“GYAO!”や“Yahoo! JAPAN”に掲載されるようになります。実際、これらの動画広告の配信先は、広告の種類によって大きく変わってきます。それぞれ、どんな種類があるのか概要だけでも知っておきましょう。

  • Yahoo! JAPANインストリーム・・・Yahoo! JAPANやGYAO!など、動画コンテンツの視聴前や動画の再生中に動画広告として表示される。
  • Yahoo! JAPANプライムビジョン・・・Yahoo! 天気やYahoo! ニュースが提供されているプラットフォームにそれぞれぞ自動再生形式の広告が掲載される
  • Yahoo! JAPANプレミアムビジョン・・・Yahoo! JAPANのトップページに動画広告が表示される。
  • Yahoo! JAPANプラチナインストリーム・・・GYAO! の長時間の動画視聴前や再生している間に動画広告として表示される。

など、Googleアドワーズと違ってYahoo!プロモーションは、さまざまな動画サービスが提供されています。動画広告は、ウェブサイトに掲載するテキストコンテンツと違って多様性のある情報を多数盛り込めるため、自社の商品やサービスのターゲットを理解しながら、積極的に利用していきましょう。

登録可能なキャンペーンの上限数が違う

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、登録可能なキャンペーンの上限数がまったく違います。Googleアドワーズで登録可能な上限数は、下記の通りです。

  • 【キャンペーン情報の登録上限】10,000個
  • 【広告グループのキャンペーン毎の登録上限】20,000個
  • 【広告グループ毎の登録上限】20,000個

一方で、Yahoo!プロモーションの登録可能な上限数は、下記の通りです。

  • 【キャンペーン情報の登録上限】100個
  • 【広告グループのキャンペーン毎の登録上限】2,000個
  • 【広告グループ毎の登録上限】2,000個

このように、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、登録可能なキャンペーンの情報量が大きく異なるため、どの程度の情報量が登録可能なのか把握しておきましょう。

IPアドレスの除外設定機能の有無による違い

リスティング広告を出稿する以上、無意味なクリックを未然に防ぎたいというのが広告運用者の本音でしょう。自社の社員に興味本位でクリックされてしまったり、ライバル企業の社員が調査目的でクリックしたことで課金されてしまったら、広告出稿料金が無駄になってしまいます。

Yahoo!プロモーションには、残念ながらIPアドレスの除外設定機能が搭載されていないため、不必要なインプレッションやクリックを未然に防ぐことができません。しかし、GoogleアドワーズならIPアドレスの除外設定機能が搭載されているため、無駄なインプレッションや自社の社員によるクリックをしっかり除外できます。

Googleアドワーズは、それぞれのキャンペーンごとに、最大で100個のIPアドレスを設定できるため、広告出稿料金を1円も無駄にしたくないという方は、ぜひ利用してください。

サービスの登録方法が異なる

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、サービスへの登録方法が異なります。基本的に、それぞれのサービスでは、広告用のアカウントを利用してリスティング広告を配信していきます。たとえば、Googleアドワーズを利用する場合は、Googleアカウントを使用することで、Googleアドワーズの広告用のアカウントを作成します。

このとき、広告用のアカウントと、普段から使用しているアカウントを別個のものとしたいという方もいるでしょう。もちろん、Googleアドワーズ用にアカウントを作成することはできます。

一方で、Yahoo!プロモーションで広告用のアカウントを作成する場合は、真っ先にYahoo! ビジネスマネージャーに登録しなければいけません。Yahoo! ビジネスマネージャーを登録してはじめてリスティング広告の配信に必要なYahoo JAPANビジネスIDを取得できます。

Yahoo JAPANビジネスIDの取得が完了したら、Yahoo!プロモーションの公式サイトから申し込み手続きを済ませることで、スポンサードサーチが利用できるようになります。他にも、Yahoo! ディスプレイアドネットワークを使用する予定があるのならば、スポンサードサーチのアカウントを作成したあとに、申請をしなければいけません。

広告を配信できる地域が違う

リスティング広告を出稿する際の画像のサイズや使用可能なテキストに違いがあったとしても、広告が配信できる地域には、違いはないと考える方が非常に多いです。実は、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、広告として配信可能な地域がまったく異なります。

たとえば、Googleアドワーズは、日本以外にも海外でもリスティング広告を配信することができます。一方で、Yahoo!プロモーションは、日本国内でしか広告を配信することができません。

そのため、日本国内から海外を視野にグローバルに展開していきたいと考えているのならGoogleアドワーズの一択となります。ちなみに、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションともに、都道府県から市区町村までの詳細指定しかできません。しかしながら、小さな市区町村は、指定できないため、指定できたとしても大きなところしか選べません。

キーワードの指定方法が違う

GoogleアドワーズやYahoo!プロモーションは、どちらもウェブサイトのカテゴリを指定して、興味関心の高いユーザーを集客できることに違いはありません。しかし、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、キーワードの指定方法がまったく違います。

まず、Googleアドワーズは、リスティング広告の出稿者が入力した対象のキーワードが含まれるウェブサイトに対して入稿したインターネット広告を配信します。一方で、Yahoo!プロモーションは、検索窓に対して、対象のキーワードを入力した人にインターネット広告を配信します。

このように、どちらもリスティング広告の出稿者がキーワードを指定している点では同じですが、指定の仕方がウェブサイトと人では大きく違います。一見すると同じ仕組みであるように見えますが、まったく異なるものなので勘違いしないようにしましょう。

入稿可能な画像サイズが違う

同じリスティングでも出稿先によって入稿可能な画像サイズは、まったく違います。確かに、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの両方で出稿できる画像サイズも存在しますが、どちらかでしか出稿できない画像サイズも存在します。

たとえば、Googleアドワーズには、サイズによる画像の指定というものが存在しません。実際に、入稿する際は、画像の比率での入稿ができます。一方で、Yahoo!プロモーションは、厳格に出稿可能な画像サイズが決まっているため、注意しなければいけません。

言い換えれば、Yahoo!プロモーションの画像サイズの厳格な規約を理解しておけば、Googleアドワーズでも問題なく広告配信ができます。とりあえず、広告を作成したからといってリスティング広告として出稿できるわけではないため、サイズの規約は把握しておきましょう。

マッチタイプの表記が違う

リスティング広告には、マッチタイプという概念があります。マッチタイプを指定すると、インターネットユーザーが検索窓に入力したキーワードがどんな場合に広告を表示するのか決めることができます。基本的に覚えておくべき、マッチタイプは、下記の通りです。

  • 完全一致
  • フレーズ一致
  • 部分一致

これらのうちのどれかを選択して、リスティング広告を出稿します。GoogleアドワーズやYahoo!プロモーションでも、部分一致と絞り込み部分一致については、特に変わりありません。

しかし、完全一致とフレーズ一致については、リスティング広告の入稿方法が異なります。Googleアドワーズでは、キーワードを記号囲みにしてから、入稿することになります。一方で、Yahoo!プロモーションは、記号をつけずにマッチタイプを選んで入稿します。入稿方法も同一なところもありますが、異なる点もあるため注意してください。

どちらにリスティング広告を出稿するべきか判断してみよう!

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの違いについて確認していきましたが、どちらにリスティング広告を出稿した方がマーケティングの反応率を高めることができるのでしょうか。本来ならば、少額のお金を使って、両方の媒体に出稿しテストマーケティングをした方が良いのですが、それほど余裕がないと思います。

ここでは、どちらに出稿するべきなのか見分ける際に、参考になる情報をお届けします。

テストマーケティングのしやすさから検討する

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションを比較した時、テストマーケティングがしやすいのは、Googleアドワーズです。なぜなら、審査スピードがはやいからです。リスティング広告を配信する場合、本当に社内マーケティングがうまくいくかがわからないため、テストマーケティングが欠かせません。

テストマーケティングで大切なのは、リスティング広告の出稿に時間をかけないことです。出稿までに時間がかかってしまったら、複数のランディングページを検証する時間がすくなくなってしまいます。

そういった視点からリスティング広告の出稿先を選ぶのであれば、Googleアドワーズの方が最適だといえるでしょう。

標準的に使用するブラウザから検討する

現在、スマートフォンの利用率は、パソコンの使用率を上回っています。スマートフォンのAndroidの標準ブラウザの多くがGoogleに設定されています。iPhoneの標準ブラウザとして使用されるSafariもGoogleのブラウザが設定されています。

このような状況から検討すれば、Yahoo!プロモーションではなく、多くの人が使用しているGoogleアドワーズから始めてみても良いでしょう。多くの人が使用しているGoogleなら、自社の商品やサービスがどの程度売れるのか、テストマーケティングの場としても最適でしょう。実際、利用者数の多さからGoogleアドワーズを選ぶ方は、多いです。

検索ユーザーの属性から検討する

自社の商品は、どんな人に向けた商品でしょうか?女性向けの商品でしょうか。それとも男性向けの商品でしょうか。一般的に、インターネットショッピングなどを楽しむ女性は、Yahoo!を利用するといわれています。

一方で、インターネットに対して知見のあるユーザーは、Googleを利用するといわれていました。最近は、インターネットへの知見に関係なく10代~20代の若い世代の利用者が増えています。

そのため、女性向けの商品を販売したいのであれば、Yahoo!プロモーションを使用し、幅幅広い年齢層のスマホユーザーにリスティング広告を配信したいのであれば、Googleアドワーズが良いのかもしれません。

リスティング広告の知見者の存在から検討する

ウェブマーケティングの中でもリスティング広告は、非常に独特な世界です。「ウェブサイトを開設し、コンテンツを更新することはできたけれど、リスティング広告だけは段違いに難しい。」という方を何人も見てきました。

実際、リスティング広告を配信したいと考える人でも、広告のガイドラインを理解し、出稿するのは簡単ではありません。GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションのどちらかを選ぶというよりも、リスティング広告の出稿経験がないのなら、インターネット広告の配信までたどりつけない可能性が高いです。

もし、自社の周辺にリスティング広告の配信経験者がいるのなら、媒体を選ぶ前にその方のアドバイスをもとにして、出稿まで経験してみましょう。リスティング広告の出稿先を選ぶのは、それからでも問題ありません。まずは、広告を配信することから始めていきましょう。

GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションの違いのまとめ

リスティング広告を配信するにあたり、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションのどちらを選ぶべきなのか、それぞれの媒体でどのような違いがあるのか説明しましたが、いかがだったでしょうか。

同じリスティング広告でも、GoogleアドワーズとYahoo!プロモーションでは、大きな違いがあることをご理解いただけたと思います。しかしながら、大きな違いがあるといっても、ちょっとした入稿方法の差や仕組みの差程度です。

まったく仕組みそのものが違うということはありません。そのため、どちらか一方の使い方を覚えれば、管理画面の使い方を覚えるだけでどちらも使えるようになります。最初は、インターネット広告を出稿するだけで本当に大変ですが、インターネットに参考になる情報やマニュアルなども数多くあるため、手順を確認しながら進めていきましょう。