WordPressを立ち上げる予定があるのなら、是非ともプラグインを導入して、SEO効果を高めていただきたいと思います。しかし、プラグインも星の数ほどあるため、どんなものをセレクトしたら良いか判断に迷っている方も多いと思います。
また、WordPressの運用経験がなければ、プラグインがどのようなものか、ご存知ない方も多いでしょう。今回は、プラグインとは一体何なのか、SEO対策に役立つおすすめのプラグインをご紹介します。

WordPressのプラグインとは、どんなもの?

SEO対策で必要なプラグインをご紹介する前に、そもそもプラグインとは何なのか、根本的なところからお話しておこうと思います。プラグインとは、“小規模プログラム”のことで、主に機能性を追加するために導入されるものです。

WordPressは、名前やデザインの雰囲気から“なんの対策を講じなくても安全で機能性が高いイメージ”がありますが、まったくそんなことはありません。確かに、基本的な機能性については、高いといえるでしょう。しかし、セキュリティなどに焦点をあてれば、脆弱性の高いシステムといわざるをえません。

また、ブログの運営者であれば、記事を公開するときに、メタタグやディスクリプションなどが標準搭載されているものを、当然のように利用すると思います。しかし、WordPressに、プラグインが導入されておらずデフォルトテンプレートの状態では、メタタグやディスクリプションを記述することができません。それを表示するためにプラグインを導入します。このように機能性を追加する際、プラグインは非常に大切なのです。

SEO対策で役立つプラグイン

これから、SEO効果が期待できるWordPressのプラグインをご紹介します。必要なものや便利なものをいくつかピックアップしますので、ぜひ参考にしてください。

All in One SEO Pack

All in One SEO Pack

https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/
WordPressを立ち上げたのなら、真っ先にAll in One SEO Packと呼ばれるプラグインをインストールしてください。このプラグインがあれば、ホームページのタイトルやホームディスクリプション、ホームキーワードなど、SEO対策で重要視される部分を設定できるようになります。

WordPressの標準テンプレートでは、SEO対策で大切とされる項目が表示されていないため、管理者の思うように運営することができません。しかし、All in One SEO Packがあれば、面倒なSEO設定が手軽にできるようになります。

breadcrumb navxt

breadcrumb navxt

https://ja.wordpress.org/plugins/breadcrumb-navxt/
サイト内の利便性の改善を実現したいのならbreadcrumb navxtと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。breadcrumb navxtは、ユーザービリティの改善を目的に開発されました。このプラグインがあれば、パンくずリストを実装できるため、現在の位置を視覚的に表現できるようになります。

それにより、検索ユーザーの満足度が向上し、Googleのクローラーのインデックスをサポートすることになるため、SEO対策の施策として非常に有効です。通常、パンくずリストを実装する場合、ページごとに個別に設定していく必要があります。

しかし、breadcrumb navxtがあれば、自動的にパンくずリストを実装できるため、作業を効率化できます。最近は、パンくずリストが標準搭載されている有料WordPressテンプレートもありますので、実装されていない方はこちらのプラグインをインストールしてください。

Broken Link Checker

Broken Link Checker

https://ja.wordpress.org/plugins/broken-link-checker/
WordPress内のコンテンツのエラーリンクの所在を効率よく発見し、改善していきたいとお考えならBroken Link Checkerと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。WordPressの立ち上げ当初なら指で数えられるほどの記事コンテンツ数しかないため、エラーリンクとなっている問題の所在を比較的簡単に見つけられるでしょう。

しかし、3ヵ月、6ヵ月、1年と更新し続けていると、数百記事の膨大な記事コンテンツがWordPress上に公開されるため、1つずつ管理することは非常に難しいです。

参照ウェブサイトとして紹介したものの、数ヵ月後に閉鎖されてしまい、エラーリンクになってしまうこともあるでしょう。Broken Link Checkerは、そのような問題を自動的に調査し、エラーリンクを発見したら通知してくれます。これにより、WordPressの質が向上し、Googleが提唱しているクオリティの高いウェブサイトの運営ができます。

Ultimate Nofollow

Ultimate Nofollow

https://ja.wordpress.org/plugins/nofollow/

外部サイトへのアンカーリンクを無効化したいときは、Ultimate Nofollowと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。記事コンテンツを制作していると、外部サイトへ関連付けたくないこともあるかと思います。Ultimate Nofollowがあれば、アンカーリンクのAタグに「rel=nofollow」が挿入できるようになります。

内部サイトへのリンクであれば、WordPress全体のSEO効果が高まるため、タグにアクセス先のリンクを設定しても何ら問題ありません。しかし、外部サイトへのリンクとなると、エラーリンクとなってしまうため慎重になる必要があります。

アンカーテキストリンクに対して、Ultimate Nofollowを設定しておけば、Googleの検索エンジンのクローラーによるクローリングを防げます。

WP Super Cache

WP Super Cache

https://ja.wordpress.org/plugins/wp-super-cache/
WordPressから生成されるキャッシュを利用して高速表示を実現したいのなら、WP Super Cacheと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。一般的なウェブサイト作成システムであれば、検索ユーザーが一度閲覧したページについては、キャッシュが生成されるため、再び訪問すると通常よりも早いスピードでブラウジングが可能となります。

しかし、WordPressは、デフォルトの状態ではキャッシュを利用しようとしません。そのため、検索ユーザーがWordPressにアクセスするたびに、新しいページを作成します。もちろん、これではブラウジングスピードを上げることはできません。近年、Googleは、ウェブサイトの表示速度を検索順位のシグナルとしているため、表示速度が遅いというのは非常に大きな問題です。

WP Super Cacheをインストールすれば、検索ユーザーがアクセスしたページのキャッシュが生成されるようになり、今までのように最初からウェブページを生成しなくてもよくなります。このプラグインを導入するだけで、膨大なアクセスが得られるようになっても、サーバーに極力負荷をかけることなくブラウジングスピードを向上させることができます。

Google XML Sitemaps

Google XML Sitemaps

https://ja.wordpress.org/plugins/google-sitemap-generator/
WordPressにサイトマップを作成したいのなら、Google XML Sitemapsと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。SEO対策をするにあたって、検索エンジンに認知してもらうためにもサイトマップは必要です。そもそも、サイトマップとは、ブログやウェブサイトにあるページを素早くインデックスしてもらうために利用するものです。

このサイトマップを利用することで、どんなページがWordPress上で公開されたのか知らせると同時に、クローラーの巡回を促すことができます。しかし、このサイトマップを作成するために、すべて手作業でやるとなると非常に大変でしょう。

Google XML Sitemapsを利用すれば、サイトマップが自動的に更新できるため非常に便利です。今まで新しい記事を公開するたびに手作業で更新していたという方は、その必要性がなくなるためぜひ導入してみてください。

Wordfence Security

Wordfence Security

https://ja.wordpress.org/plugins/wordfence/

WordPress上のSEOに対して、悪影響を与える要素がないか定期的に確認したければ、Wordfence Securityと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。セキュリティソフトを入れていたからといって、絶対に安全ということはありません。

導入するプラグインによっては、防ぐことができないこともあるからです。こちらのプラグインを利用すれば、自社で管理しているWordPressのセキュリティ状況を定期チェックすることができます。

実際にプラグインを導入し、「Start a Wordfence Scan」を押すと、WordPress上のスキャンが始まります。これによって現状の問題点や対策の仕方が確認できます。もし、WordPress上に更新すべきプラグインがある場合、アップデートを促してくれます。

また、WordPressに対して不正な動きをするIPアドレスがある場合は、特定のIPアドレスをブロックすることもできます。WordPress上の安全性を守る上で必要なプラグインなのでぜひ導入してください。

Category Order and Taxonomy Terms Order

Category Order and Taxonomy Terms Order

https://ja.wordpress.org/plugins/taxonomy-terms-order/
記事コンテンツをカテゴライズしていきたいのなら、Category Order and Taxonomy Terms Orderと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。WordPressを使った経験があるのなら、カテゴリー機能がいかに使いづらいかご存知かと思います。

WordPressのカテゴリーは、基本的に名前の昇順で並びます。そのため、アルファベットの順番に並べたいと思っても、カテゴリーを整理することはできません。

そのようなカテゴリーの問題を解決してくれるのが、Category Order and Taxonomy Terms Orderです。これにより、今まで不可能と思われていたカテゴリーの整理が自由自在にできるようになります。

操作方法は非常に簡単で、WordPressの管理画面より、Category Order and Taxonomy Terms Orderのページにアクセスし、自分の好きなようにドラッグ&ドロップでカテゴリーを自由に並び替えるだけです。また、こちらのプラグインを利用することでカスタムタクソノミーもカスタマイズできるようになります。

Table of Contents Plus

Table of Contents Plus

https://ja.wordpress.org/plugins/table-of-contents-plus/
記事コンテンツを公開する際、目次を表示させたいと考えているのなら、Table of Contents Plusと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。こちらのプラグインを利用すれば、記事の目次を自動的に生成することができます。

何を対象として生成するのかというと、記事コンテンツで利用したh1~h6の見出しタグです。見出しタグを自動的に収集し、階層構造を考えて目次を作成してくれます。人によっては、見出し要素をコピーしたあと、アンカーテキストリンクを設定して、ページ内リンクとなるように設定している方もいるでしょう。

そのような手間のかかる作業をしなくても、Table of Contents Plusを利用することで、自動的にページ内リンクが作成できます。HTMLコーディングなどのマークアップ経験のない方は、最初、操作に慣れないかもしれません。

しかし、こちらのプラグインを利用するようになると、見出し要素とは一体何なのか、どんな役割を果たしているのかということが、意識的に分かるようになります。今までよりも階層構造を意識した記事コンテンツを作成できるようになるでしょう。

Contact Form 7

Contact Form 7
https://ja.wordpress.org/plugins/contact-form-7/

WordPress上に、お問い合わせフォームを作成したいのならContact Form 7と呼ばれるプラグインをインストールしましょう。お問い合わせフォームを作成する方法として、外部サービスを利用するという方法もあります。

実際に、無料でお問い合わせフォームが設置できるため非常に便利ではあるものの、いつサービスが終了してもおかしくないため注意が必要です。
そのようなリスクのある外部サービスを利用しなくても、Contact Form 7を設置すれば手軽にお問い合わせフォームが作成できます。

無料で利用できるため、カスタマイズできないのではと思っている方もいるでしょう。管理者の意思に合わせて項目を自由に変更できるため、新入社員を募集するための応募フォームや中途採用を募集するための専用の応募フォームをその場で作成できてしまいます。

もちろん、表示させたいフォーム名や入力項目の順番も自由に変更できるため、カスタマイズ性も非常に高いです。完成したお問い合わせフォームは、HTMLコードとなって生成されるため、生成されたHTMLコードをWordPress上に公開すれば、手軽にフォームを表示させられます。

All In One WP Security & Firewall

All In One WP Security & Firewall
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-wp-security-and-firewall/
WordPress上に生じる外部からの攻撃を遮断し、セキュリティ状態を全体的に把握したければ、All In One WP Security & Firewallと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。

WordPressを長年運用すればするほど、一定のアクセスが得られるようになります。その際、ウェブサイトに対して嫌がらせのコメントをしてくる人が現れる可能性があります。コメントの内容はどうでもよいことばかりで、同じコメントを数十件送りつけてくることもあります。やはり、このようなコメントを放置することはSEO上よくありません。

検索結果で上位表示を目指すのであれば、このようなコメントがつかないように対策をするべきです。その際、All In One WP Security & Firewallを利用すれば、ブラックリストの管理ができますので、積極的に利用してください。現状のセキリティの状態についても可視化されるため、問題点について管理者が自分で把握できます。

AdSense Manager

AdSense Manager
https://ja.wordpress.org/plugins/adsense-manager/
WordPress上に、手軽にバナー広告を表示させたいと考えているのなら、AdSense Managerと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。広告の表示も適切にしなければ、HTMLに対して悪影響を与えてしまいます。

特に、WordPressなどのウェブサイトを運営している方であれば、AdSenseや自社で掲載予定のバナー広告があるかと思います。広告は、検索ユーザーの邪魔にならないように適切な場所にスペースを確保して表示することが、Googleが提唱するマナーとなっています。

ウィジェット機能などを利用することで、ある程度、好きな場所に広告を表示できるようになりますが、コンテンツの途中などに自由に広告を表示させたいこともあるでしょう。AdSense Managerを利用することで、任意の場所に、管理者の意思通りに広告のサイズや形を変えてAdSense広告や自社のバナー広告が表示できるようになります。

PubSubHubbub

PubSubHubbub
https://ja.wordpress.org/plugins/pubsubhubbub/
WordPressに公開した記事コンテンツを1秒でも早くインデックスしてもらいたいのなら、PubSubHubbubと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。ちなみに、PubSubHubbubと書いてパブサブハブバブといいます。

こちらのプラグインを利用することで、インデックスさせたいURLをGoogleにプッシュ通知することができます。少しでも早くGoogleへの認知を促すと同時に、RSSフィードから記事コンテンツをすべてコピーし、自社コンテンツとして不正に公開する人たちから、記事を守ることができます。

逆に、不正な手段によって取得された記事コンテンツが先にGoogleの検索エンジンに認知されてしまったら、インデックスの遅い自社のページはコピーコンテンツとしてペナルティを受ける可能性があります。つまり、自分がオリジナルコンテンツを作っているにもかかわらず、不正な手段を働いていると判定されてしまうということです。

Googleから正当な評価を受けるためにも、PubSubHubbubを利用して、1秒でも早く記事をインデックスさせ、記事コンテンツを守っていきましょう。

Head Cleaner

Head Cleaner
https://ja.wordpress.org/plugins/head-cleaner/

現在、WordPressを運用しており、少しでもブラウジングスピードを高速化し、サイト内部の構造を最適化したいと考えているのであれば、Head Cleanerと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。こちらのプラグインを利用すれば、WordPress内にある無駄なHTMLコードを整理することができます。

せっかくWordPressで新しいウェブサイトを立ち上げても、基本的にはHTML構造となっているため、ブラウジングスピードが遅くなりがちです。これではどれだけ良質なコンテンツを作成しても、検索ユーザーのユーザービリティが低下してしまい、SEOに悪影響をおよぼしてしまう可能性があります。

実際に、WordPressを利用すれば、ウェブサイトの運用経験がなくても美しいサイトを作ることができますが、HTMLコーディングやJavaScriptなどの使用経験がほとんどないため、無駄な記述をしてしまいがちです。このプラグインを利用することで、それらのタグを最適化し、ウェブサーバとブラウザとのやり取りの回数やデータ量を軽減することができます。

PB Responsive Images

PB Responsive Images

https://ja.wordpress.org/plugins/pb-responsive-images/
検索ユーザーのデバイスに合わせて最適化された状態でブラウジングしたければ、PB Responsive Imagesと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。ユーザービリティを意識して、コンテンツマーケティングを展開していくのであれば、検索ユーザーを使用するデバイスに最適化された状態で表示されなければいけません。

なぜなら、スマートフォンユーザーに対して、パソコン向けの画像を提供してしまうと、デバイスの画面枠からはみ出てしまい、拡大縮小しなければ、コンテンツを正常に閲覧することができないからです。また、画像以外にもテキストコンテンツがデバイスに最適化されていなければ、人によっては読まずに離脱してしまう方もいるでしょう。

PB Responsive Imagesを利用すると、パソコンやスマートフォン、タブレットなど検索ユーザーのデバイスに合わせて、WordPress上に掲載されたコンテンツが最適化されるため、わざわざコンテンツを拡大縮小しなくても、快適に閲覧できるようになります。これにより、ユーザービリティが向上し、離脱率の低下が期待できます。

Hammy

Hammy

https://ja.wordpress.org/plugins/hammy/

WordPress上に掲載する画像のサイズを最適化し、コンテンツの読み込み速度を向上させたいのなら、Hammyと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。たとえば、パソコン用に掲載された画像をスマートフォンデバイスで読み込もうとすると、画像サイズが非常に大きいため、読み込みに時間がかかってしまいます。

そんなとき、Hammyを利用すると、検索ユーザーのデバイスに合わせて画像サイズを処理してくれるため、ブラウジングスピードが向上します。たとえば、パソコン端末であれば、画像は大サイズになります。タブレット端末であれば、中サイズとなります。スマートフォン端末であれば、小サイズとなります。

画像を多用するWordPressを運営しているのならモバイルユーザーのユーザービリティを大幅に改善できるため、今すぐ利用を始めてみましょう。

Imsanity

Imsanity

https://ja.wordpress.org/plugins/imsanity/
WordPress上に撮影した画像を最適化されたサイズにリサイズしてアップロードしたいと考えているのであれば、Imsanityと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。スマートフォンで撮影した画像を最適化することなくアップロードしてしまうと、画像が大きすぎて、他のコンテンツに悪影響を与えてしまう可能性があります。

このプラグインを利用すれば、アップロードする画像がリサイズされて軽量化されるため、ブラウジングスピードの低下を軽減できます。トレンド系のコンテンツマーケティングサイトを運営しているプロブロガーの方であれば、わざわざPhotoshopでリサイズして、アップロードしているかもしれません。

こちらのプラグインがあれば、高額ツールを利用して画像をリサイズする必要がなくなり、リアルタイムで画像サイズを気にせずにアップロードすることができるため、従来よりも手軽にWordPressの運用を始めることができます。

SiteGuard WP Plugin

SiteGuard WP Plugin

https://ja.wordpress.org/plugins/siteguard/

WordPress上のセキュリティを高めたいと考えているのであれば、SiteGuard WP Pluginと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。WordPressに対して何も対策していない状態では、いずれブルートフォースアタックによって、ウェブサイト内に不正に侵入されてしまうかもしれません。

ブルートフォースアタックは、IT業界で総当り攻撃とも呼ばれており、IDやパスワードを不正に解読するプログラムを利用して、何度も徹底的にログインしてくるなどのウェブサイトへ悪影響を与える行為を表します。ログインできるまで徹底的にIDとパスワードを変えながら何度も侵入をはかろうとします。そういった不正な侵入からWordPressを守りたければSiteGuard WP Pluginの利用を開始しましょう。

このプラグインには、さまざまなセキュリティ機能が組み込まれているのですが、特に、ブルートフォースアタックによる不正な侵入を防止することに特化されています。もちろん、IDやパスワードを簡単に解読できないものにしておくということも大切ですが、このようなプラグインを利用することで、何千回にもおよぶ不正な侵入を防ぐことができます。

AddToAny Share Buttons

AddToAny Share Buttons

https://ja.wordpress.org/plugins/add-to-any/
WordPress上にソーシャルメディアでの拡散を誘導するためのシェアボタンを設置したいのなら、AddToAny Share Buttonsと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。オウンドメディアを利用して、コンテンツマーケティングを展開するためには、自然検索からのアクセスを獲得することも大切ですが、ソーシャルメディアからのアクセスを獲得することも大切です。

AddToAny Share Buttonsをプラグインすれば、現在、インターネット上で公開されている通話アプリや世界中のソーシャルブックマークサービスなど、100以上のサービスと手軽に連携できるようになります。

日本でも主要メディアサービスとなりつつある「はてなブックマークサービス」や日本でも利用率の高い「Line」などにも対応しているため、ほとんど制限なくソーシャルメディアなどの拡散サービスが設置できます。

ちなみに、設置できるシェアボタンは、自由にカスタマイズできます。もちろん表示の内容や表示の順番、表示サイズ、シェアボタンのフローティングの有無、縦と横による表示方法など、設置の仕方は自由自在です。

WP-Optimize

WP-Optimize

https://ja.wordpress.org/plugins/wp-optimize/
WordPress上のデータベースを定期的に綺麗なものにしたいのであれば、WP-Optimizeと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。長年、WordPressを運営しているとどうしても、データベースに負荷をかけるデータが増加していきます。これが増え過ぎると、WordPressのパフォーマンスが低下し、SEOに悪影響をおよぼしてしまいます。

WP-Optimizeを利用すれば、データベース上に発生している無駄なデータをクリーンアップしてくれるため、データ量を軽量化することができます。ちなみに、余分なデータは削除されるため、データベースが最適化された状態となります。また、投稿の下書きや不必要なコメント、未承認コメントなど、無駄なデータもまとめて削除できます。

ちなみに、直近の2週間のデータが保持できます。それ以上に更新されない、古いデータが削除の対象となります。意外にもデータベースには、無駄なデータがたまりやすいので、こちらのプラグインを利用して定期的に整理してあげてください。

BackWPup

BackWPup

https://ja.wordpress.org/plugins/backwpup/
WordPressのデータをバックアップしておきたいのなら、BackWPupと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。WordPress上に掲載されているコンテンツは、何が発端となって使えなくなるか分かりません。ウイルスに感染する可能性もありますし、管理者の不注意によってデータを削除してしまうこともあるかもしれません。

その際、データをバックアップしていなければ、元の状態に復元することができません。そのため、BackWPupで定期的にバックアップしておくようにします。今までなら、FTPソフトを利用して、データをバックアップしていた方もいるかもしれませんが、こちらのプラグインがあれば、その作業は必要ありません。

基本的な設定を済ませれば、指定された通りに自動的にバックアップが始まるため、万が一、WordPressがすべて壊れてしまったとしても、いつでもバックアップデータを利用して復元することができます。ちなみに、データのバックアップは自動取得できますが、手動によるバックアップもできるので、ぜひ利用してください。

Google Analytics Dashboard for WP

Google Analytics Dashboard for WP

https://ja.wordpress.org/plugins/google-analytics-dashboard-for-wp/
WordPress上でGoogleアナリティクスを利用したいのであれば、Google Analytics Dashboard for WPと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。通常、WordPress上にGoogleアナリティクスを利用するには、プラグインをインストールするか、テーマに直接記述するしか方法がありません。

SEO対策をしていくうえで、Googleアナリティクスから解析、改善していくことは、非常に大切です。そんなときは、Google Analytics Dashboard for WPを利用して、Googleアナリティクスのトラッキングコードを埋め込みましょう。すると、WordPressの管理画面上から解析結果を分析することができます。

実際に、プラグインすることで、期間別のユーザー数やセッション数、検索ワード、閲覧された回数など、すぐに確認することができます。ちなみに、検索ワードを表示するためには、サーチコンソールとGoogleアナリティクスを連携させている必要があるので注意してください。

Google Authenticator

Google Authenticator

https://ja.wordpress.org/plugins/google-authenticator/
WordPressのセキリュティを2段階認証によって高めたいのなら、Google Authenticatorと呼ばれるプラグインをインストールしましょう。一般的に、2段階認証機能は、ネットバンキングなどの金融サービスで利用されています。

2段階認証機能は、セキュリティ業界でもハイ・セキュリティー・システムとして非常に重宝されています。実際に、2段階認証を実装するにあたって、複雑なHTMLコーディングをする必要はなく、Google Authenticatorをインストールするだけで、自社サイトに実装することができます。

これにより、WordPress上に生じる不正アクセスを防ぎ、安全なWEBサイトの運営が可能となります。通常のIDやパスワードの入力では、セキュリティに不安があるという方は、ぜひこのサービスを利用してください。

WordPressのSEO対策に役立つおすすめプラグインのまとめ

SEO対策で役立つプラグインについて説明しましたが、いかがでしたでしょうか。SEO対策だからといって、すべてがアクセスアップのプラグインではありません。検索結果で上位表示するためには、安全性の高い一定のセキュリティが確保されたWordPressを運営する必要があります。

また、WordPressを長く運営していくにあたって、ウイルスによってウェブサイトそのものが破壊されてしまった場合、バックアップデータがなければ致命的な損害を与えられてしまいます。そのような問題を未然に防ぐためにも、セキリュティやデータベースの負荷の軽減、デバイスによる最適化などにも焦点をあてながら、検索ユーザーにとってユーザービリティの高い安全性が確保されたウェブサイトを運営してください。